2010年08月22日
キャンプin栃木Ⅱ
キャンプin栃木Ⅱ
2010.7月 某日 2泊3日 キャンプ15回目
場所:ワイルドフィールズおじか(栃木県日光市)
だいぶ前になりますが、WILD-1が運営しているキャンプ場『ワイルドフィールズおじか』に行ってきました。

2010.7月 某日 2泊3日 キャンプ15回目
場所:ワイルドフィールズおじか(栃木県日光市)
だいぶ前になりますが、WILD-1が運営しているキャンプ場『ワイルドフィールズおじか』に行ってきました。
今回はテントサイトNo.8でした。

各サイトがかなり離れており独立した感じのレイアウトでした。
ワイルドフィールズおじかはオートキャンプ場ではないので、駐車場からリヤカーでサイトまで運ばなければなりません

こんな感じの道をひたすらリヤカーで5往復
ようやく運びきれました。ちょっと荷物が多すぎです。
サイトは車がない分、広くエスタシアとタープを張ってもかなりのスペースがとれました。

眺めも最高です。

サイトの近くにはトイレ&キッチン兼用の施設がありました。

キャンプ場の脇には男鹿川があり水遊びをしましたが、水がとにかく冷たい

猛暑だというのに1分以上足を浸けていられないほどでした。
またカヌーや釣りが出来る池もあります。
今回はカヌーに初挑戦!

これがかなり楽しかったです
料金も良心的、スタッフの方も丁寧に教えてくれて、すぐに乗れるようになり非常に良かったです。
その他にも無料で1輪車を貸してくれたりします。
ちょうど娘が1輪車ブームだったので大喜びでした。

料理関係は今回はパンをダッチオーブンで焼いてみたり

あいかわらずBBQをしたり

知人から頂いたマンゴーを食べてみたりしました

途中、
もありましたがのんびり過ごせました。
ただ最終日に娘が熱をだし、あわてて撤収しました
水遊びで体が冷えすぎたのが原因かな~と反省しております
キャンプ場としては、10のテントサイトのほかにもコテージが8棟ほどあります。
サイトのレイアウトも独立感があり、各施設も綺麗でかなり良かったです。
周辺に川やトレッキングコースがあったりと自然を満喫出来ます。
ただ、暑い時期に荷物を運ぶのは結構辛かったです
また周りにはお店やコンビニ等がまったくないので、事前の準備が大切です。
いつも食材を現地調達するほうなので、買い出しが大変でした
『ICからもう少し近ければな~』と思いつつ帰路につきました。
各サイトがかなり離れており独立した感じのレイアウトでした。
ワイルドフィールズおじかはオートキャンプ場ではないので、駐車場からリヤカーでサイトまで運ばなければなりません

こんな感じの道をひたすらリヤカーで5往復

ようやく運びきれました。ちょっと荷物が多すぎです。
サイトは車がない分、広くエスタシアとタープを張ってもかなりのスペースがとれました。
眺めも最高です。
サイトの近くにはトイレ&キッチン兼用の施設がありました。
キャンプ場の脇には男鹿川があり水遊びをしましたが、水がとにかく冷たい

猛暑だというのに1分以上足を浸けていられないほどでした。
またカヌーや釣りが出来る池もあります。
今回はカヌーに初挑戦!

これがかなり楽しかったです

料金も良心的、スタッフの方も丁寧に教えてくれて、すぐに乗れるようになり非常に良かったです。
その他にも無料で1輪車を貸してくれたりします。
ちょうど娘が1輪車ブームだったので大喜びでした。
料理関係は今回はパンをダッチオーブンで焼いてみたり
あいかわらずBBQをしたり
知人から頂いたマンゴーを食べてみたりしました

途中、

ただ最終日に娘が熱をだし、あわてて撤収しました

水遊びで体が冷えすぎたのが原因かな~と反省しております

キャンプ場としては、10のテントサイトのほかにもコテージが8棟ほどあります。
サイトのレイアウトも独立感があり、各施設も綺麗でかなり良かったです。
周辺に川やトレッキングコースがあったりと自然を満喫出来ます。
ただ、暑い時期に荷物を運ぶのは結構辛かったです

また周りにはお店やコンビニ等がまったくないので、事前の準備が大切です。
いつも食材を現地調達するほうなので、買い出しが大変でした

『ICからもう少し近ければな~』と思いつつ帰路につきました。
Posted by asap at 06:31│Comments(0)
│ワイルドフィールズおじか
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。